菊寄せ(きくよせ)

THUGLIMINAL×ITTI smart wallet

この財布が東京の下町の腕の確かな職人さんがひとつひとつ丁寧に作っていると以前説明しましたが、その中で際立つ一つの技術を紹介します

コインポケットの部分に曲線の革の折り返し処理の部分があるのですが、ここに「菊寄せ」といわれる細かなギャザー仕立てがあります

ギャザーが菊の花びらを連想させることからそう呼ばれ、ひとつひとつのヒダは千枚通しのような道具で入れられます 非常に手間のかかる仕立てで、昔の職人はこの処理の美しさで技量を競ったと言われています

こういった部分をまじまじと見入っていると、自分にはない素晴らしい技術でこの財布が出来ているのだなと改めて思います

手縫いだけで仕上げたものはハンドメイド ミシンを使えばマシンメイド・・?

いや、きちんと熟練の職人のハンドメイドの技が細かな部分に見ることが出来ます