月別アーカイブ: 2015年6月

K-3

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

今のラインナップに「K-2」というモデルがあります
「不規則と規則の間」 一見バラバラに見える集合体も遠くで見るとある規則性が見て取れるよう配置したモデルです

この手法は自分にとって新鮮でもありましたが、加減が難しく、一つのベルトに全てを入れ込むことはしませんでした
単純に詰め込み過ぎになることを懸念したためです

K-3はK-2の対となる柄です 風神雷神 阿吽の狛犬のようなものでしょうか どちらが上位なわけでもありません

「不規則と規則の間」
それをこれで補完することが出来たと思っています

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

思いある生きた物作り

物作りの工程の大半は手作業の工程ですがここに至るまでいろいろな人の手助けがあり成り立っていることを忘れてはなりません

独りよがりな物作りでも支えられ、助けられ,そうした人の善意で自分の仕事は成り立っています

より良い仕事で物の価値を高めることも、商品に対して責任を持つことも根底で自分を支えてくれる方々えの感謝の念があるからなんだと肝に銘じます

恩は恩で返し、義には義でお返しさせていただく 自分にとってこれは決して不自由な事ではなく、楽しく仕事が出来ている秘訣でもあるのです

I am …

IMG_0410

長時間煮込まれた料理
継ぎ足し続けた秘伝のたれ
叩いて鍛えた鉄の日本刀
波で洗われて丸くなった石

そんな時間をかけて積み上げた成果が好きで

それを憑依させてできるものが

鋲ベルト

その不自然な歪みにこそ、面白さがあるのです

TRUNK SHOW in DUDE

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名古屋のDUDEさんでお店では初の試みの受注会をやらせて頂きました

多数の方々お話をするにあたり、自分がどの程度機能するのか若干の不安もありましたが
皆、暖かく迎えてくださり、興味を持って説明を聞いてくださり嬉しい限りです

作り手として聞かれれば、何時間でも物作りの話ができるほど、革や仕立てにいろいろな考えや意味を込めているつもりです
ただそれをすべて語れば野暮であると同時に情報が飽和し、本来率直で判断できることすら鈍ってしまうかもしれません

改めてお店の楽しさや接客の奥深さ、対話の重要性などを教えてもらえたような気がします

Exif_JPEG_PICTURE

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2015 stencil tee by NEUTRAL

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

15周年企画 第2弾です
NEUTRALのステンシルTシャツです
このTシャツに限り、13枚限定の制作となります
ボディーの色(黒を除く)・サイズ・デザインの色など1枚1枚吹くので好みに合ったオーダーが加工です

シルクスクリーンで制作されたTシャツとは異なり、その場でラッカーで吹きつけて作るため「ぼかし」や「ズレ」が生じます
それが独特な風合いを身にまとい ONE AND ONLY な物へと変わります

ただ単にその場で吹きつけるだけの一瞬の技だけではこのステンシルワークは成立しません
吹き付ける作業の前には緻密で繊細な版の制作があります
時間をかけカッターで細かく切り抜き、切り取れることの無いよう計算し1枚の版であるように作業します

IMG_0243

そしてためらうことなく素早くその場でラッカーを吹き付けます

正直この最後の工程が美しく、そして羨ましくもあります
コツコツと地味に積み上げて完成する自分の物作りにはこの最後の「瞬間の昇華」がありません

その故の難しさや勢いも必要だと思いますが、いつも羨ましく思いながら作業を見ていました

もう何着かは予約がありますが、まだ製作は可能です
大量生産できない時代の流れと逆行したものですが、その大切さと意味が伝われば幸いです

hide motorcycle touring

IMG_0373

IMG_0369

IMG_0371

hidemo

実は泊りで行くツーリングは初めてでした
まだ淡い新緑の道を走るのは格別でした

年齢も職業も様々
しかも自分は国産バイク
それでも好きな物事がリンクする人たちと会話を交えながらのツーリングはいいものです

バイクが好きだというのは一つの共通言語なんだと改めて思う事が出来ました

個性

Exif_JPEG_PICTURE

ただ黒のベルト一つとっても
仕様は様々
愛着を持って使ってくださることを願います

THUGLIMINAL OIL

Exif_JPEG_PICTURE

THUGLIMINALがいつもメンテナンスや製作時に使っているレザーオイルです
「購入後にメンテナンスする時に使いたいので分けてほしい」という声を多数いただき、この度恐縮ながら商品化することにしました

不純物なしの牛脂100%ピュアオイルに独自の比率の蜜蝋が溶け込んでいます
レンジで若干温めてからご使用ください(冬場は蝋が固まりやすいです)

レザーのメンテナンスはそれが一つの商売になるほど奥が深く、手順や作法も様々です
無論このオイルがメンテナンス時オールマイティに適合するわけではありません
個人的にはライダースやブーツにも使用しますがベルトのメンテナンスと手順が違う場合もあります

まあ・・こう書くと使用範囲の狭い堅苦しいオイルだと思われてしまうのですが、非常に単純で使いやすいオイルです

ここで使用方法を説明すると長文になりすぎてしまいますので購入された方は直接聞いてください

ただ全てにおいて言えることだけひとつ
メンテナンスする際、まず最初は汚れやほこりなどを落とすことから始めること  です

Exif_JPEG_PICTURE