カテゴリー別アーカイブ: diary

完成と成る域

作った時点でも
手に渡った時点でも
それをもって完成ではありません

身に着けて装う時点でも
使い込んだ表情が出てきた時点でも それも違うと思います

強いベルトを作りたいと言っている事とは対極な事に聞こえるかもしれませんが
身に着けているのがその人の「普段」であると自然に思えた頃合いがそれに近いのかと。。

どのデザインも身に着けてくださるスタイルや表現によっていかようにも見える事を
今はそれをうちの強さだとそう思えるのです

ハンドメイドを口にすれば

ハンドメイドが至上ではない
マシンメイドが至上ではない

想いを込めなくてもハンドメイドならハンドメイド
想いを込めてもそれはそれでただのハンドメイド

ただただ今は自分で作ったと言えるかどうかだと

それでも手作りだという甘美な売り文句は今日もどこそこで聞くのです

行為や過程ではない 自分の中でのハンドメイドを上手く説明できる文章が思いつきません

北陸一人旅

一人で走った先に出迎えてくれる人がいて
集う仲間の輪に入れてもらい
親しみをもって接してくださった方々に感謝します

Exif_JPEG_PICTURE

576

297

新しい相棒MT-09 ストレスなく旅が出来たのもこいつのおかげです

20161012-jsarun-7460

人それぞれ

img_1595

着ている服装で、どうにでも見える
その人の人柄で、スタンスでまたこれもどうにでも見える

自分に発信するのも外に発信するのもすべて自由

同時にやはり不自由さは否めなく、右ならえになりがち

ファッションはおもしろいです

丸の魅力

Exif_JPEG_PICTURE

丸鋲は連なると美しく、その連なりが腰の曲線に沿う事でより一層柔らかいイメージが生まれます
少し前は女性の方からのオーダーが多かったデザインですが、最近では性別の差はもう無いように思います

すこしカチッとした格好の時もアクが少ない分重宝します

秋祭り

なんべんも食べこすった味の焼きそばも変わり映えの無いラムネも、このロケーションはどうしても欲しくなり

それでいてやはり何故だか美味いと思うのです

THINKING

バイクに乗ると運転してる分、考え事も深くは考えられません
ゆえに基本となる大切な事柄だけ抽出できることも

新しいデザインの構想よりも
仕事上の考え事も
そもそもなぜレザーなのかという事よりも
なぜ仕事してるのかとか
もっと言えばどう生きたら楽しいのかとか

ペリペリと思念を削いでいくのに、走らせることはちょうどいい時があります
それもまた狙ってできるわけではありませんが、いい副産物だと思っています

加減 適切 いい塩梅

ヤスリかけひとつとっても
適切な加減と言うものがありまして

それすらも微々たる差ではありますが、まだ試案し続けています

レザーは生き物で同じものが2つと無いとなれば 調子を見る目を養うしかありません

何年か前の正解は今の不正解であることもしばしば
間違いを反復し、上塗りして築き上げるも誤りであったと思うこともしばしば

まったく実に面白く それでいて不可思議です

朝の緑

すぐに生活のリズムが乱れがちではありますが、ここ数日早朝から動けるリズムで生活しています
とかく朝の緑が多い場所は1日を律して良いコンディションで過ごすために効果的です

「動」の物作り 「動」の商品 それを生み出すのにも、自分は「静」を取り込むことでバランスが取れているような気がしています

そこで生み出すものは、山水画でも陶器でもなくアクの強い鋲ベルトですが(笑)

思いつきのまま

Exif_JPEG_PICTURE

朝6時
今日も夏本番かと思う天候になるだろうと思う日
どうにもこうにも走りたくなり、気のまま奥多摩方面へ

こっちには幼馴染がカヌーやラフティングなどのベースを設けており、そこに連絡もなくフラッと立ち寄りに行きました

川の水も思いのほか暖かく 何より緑の匂いが強烈に鼻を心地良くさします
アトリエの場所も言うほど大都会の中と言うわけではありませんが、朝露に濡れた草木の匂いが強く思えるほどにこういう場所から離れて過ごしているのだと思い、どうしても懐かしく・・・・・・

今年は時間を作って夏の時間を少しでもこういう場所にを足を運んでみようかと思っています

Exif_JPEG_PICTURE