カテゴリー別アーカイブ: diary

バイクに乗る

年々冬にバイクに乗ることが少しずつ辛くなったりもしていますが、基本日々の生活の中で今でも切り離せないのがバイクです
皆で走るのも楽しいですが、最近は一人で都内を走ることが多いです

車とバイクの違いはいくらでもありますが、個人としては「匂い」がすること
街の空気が変わる瞬間をなんとなく匂いで感じながらダラダラと街を流しているのが性に合っているようです

適度に運転に緊張しながらも、走りながら頭の中を整理したりもします
そういう意味ではリセットできるツールなのかもしれません

バイクってのは不思議なもので乗れと言われても乗らないのに、乗るなと言っても乗らずにはいられない人がいる
リスクも自由も手の中
どうりで魅力的なわけです

1,2,3ではなく1,1,1

仕事がまとまって複数本同時に製作することもありますが、人に渡れば大切な「1本」
基本依頼を受けたものは手渡しなのですが毎度そう思います

今まで何本作ってきたかはわかりませんが、これからも「1」を心がけていきたいです

年始早々・・

年始早々体調崩しましたね
年末から怪しかった体調をだましだまし何とかできていたと思いきや、ここにきて爆発

毎年 年末年始は体調を崩しやすいですね

だいぶ良くなってきたので、明日からまた作業開始します

2019→2020

おとといと昨日は体調が良くなかった
年末年始はなぜか調子が悪い 多分どこかで張っていた気持ちが緩むんだと思う

家から出ずにゆっくりと作業場の机を片付けながら読もうと思っていたが手つかずの本や画集などが目に付いた
落ち着いたら読もうとか聞こうとかそういった後回しの残骸を片付けながら年の瀬を迎えた

何かに追われて仕事をすることが増えた 
同時進行で複数の事をやることも増えた
それに皆のおかげでやれることも増えた

そういう変化の時期なんだと思う

より良い物が作れる様今年も努めます
今年もよろしく

あとバイクで日本周ってみたいなぁ

老猫

最近作業場の前に来る

近所の方に聞けば18歳の老猫らしい
餌をもらいに来る時だけ少し鳴いて、少しだけ撫でさせる

もらえばすぐに去っていく

冬が厳しくなる季節が心配だがずっと厳しい冬を超えてきた猫の強さを信じようと思う

また明日もおいで

くだらなく曖昧な考察

大昔から服の趣味嗜好はあまり変わっていない
あいも変わらずサイズさえ合えば20年以上前の物を引っ張りだして羽織る事もしばしば

秋になると手に取る頻度が増えてくるのがネルシャツ
コットンネルも好きだがウールネルの柔らかい発色が昔から好きだ

チェックシャツについて昔から思う事がある
古着屋などで雑然と陳列してある無数のチェックの中から、なぜこのチェックが気に入って、今、手に取っているのかを説明できないという事
さらに数十枚並んでいても、気に入ったチェックはいつも悩まない、瞬時に良いと思っている事
そして家の洋服棚の陳列を見ても何の法則も見いだせない

この疑問に明確な答えを見い出せないでいる

その場所の匂い

バイクと車
いろいろ違うところはあるけど

一つ挙げるとするなら バイクは「匂い」がすること

この時期東京はキンモクセイの香りがする
それの強い匂いが一瞬鼻に入る そしてすぐ無くなる

あの匂いは好き