カテゴリー別アーカイブ: information

catalog撮影

Exif_JPEG_PICTURE

「餅は餅屋」というのでしょうか
自分はレザーのこと以外本当に不器用です。(レザー制作ですら不器用なりに時間をかけてやり続けただけです)
イメージを製品ではないもので伝える術を持ち合わせていません

そんな中ありがたいことにその道のプロが力を貸してくださいます
出来うる限り身振り、手振り、そして落書きのような絵コンテを交えながら頭の中の完成図を相手に伝えます

お互い違う道で飯を食っているもの同士、同じ着地点に到達できるよう手段を選びながら進めていく作業は非常に面白いです

先日カタログの撮影が終わりました

近日中にアップできると思います

新年早々

DSC04925

新年早々 人に会う機会も多く、ありがたいことにオーダーが立て続けに入り、制作する時間の割り振りが長くなってきました
thugliminalが13年目 始めた時から1対1の「会って、話して、作る」というスタンスは今も変わりません
ただ会えなければ買えないというスタイルもあまりにも不親切だと思っていました

このホームページを作ったのもそんな心理の表れからです もう少しでカタログ部分も完成すると思います

少しずつ変化しながらも常に制作は「1つ」そして「1つ」の繰り返しです 
決しておごらず律しながら作る事を積み上げていきたいです

2014

16A9536

年始のこの時期になると、昨年やってきた仕事の評価とさらに安定した仕事へのバランス調整をするため振り返り考えます
新しい試みや技術のアップデートも一度手を止めて深く考えるにはいいタイミングと静かなで必要な時間です

WEBSITEを始め、また新しい流れを追加した今
初心を忘れず的確な仕事がこなせるよう一つ一つ確かめながら丁寧な作業を心がけたいです

a provisional blog

DSC05293

いよいよwebsiteがopenします

THUGLIMINALを初めて13年目にして初のホームページとなります

今まで常に1対1の商売でお客様に会って、カタログやサンプルを見て細かな仕様を決め、お話しさせていただきながらオーダーをいただくスタイルでやってきました

そしてようやく最近になって少しずつではありますが、広く皆に見ていただけるよう、便利なものを取り入れていくのも良いのではないかと最近思えるようになりました。 特に地方のお客様に 「会わなければ見れない・買えない」 はちょっと不親切だろうと・・・

自分で大切に作るものですから好きなものです
好きなものを多くの人に知っていただきたいと思うのも、また自然なことだと ━━

今後日々の制作風景 身の回りのことをこちらにUPしていければと思っています

まだまだ完成してはいませんが取り急ぎご挨拶を

thugliminal