CRAFTCORE 本日受付開始しました
7/19の日曜日までとなります
カテゴリー別アーカイブ: information
2020 CRAFTCORE
今日サンプル完成しました
晴れれば写真を撮ってWEBSHOPにUPします
手前味噌ですが
良いもの出来たな と
handdye
thugliminalを始めるとき、何も知識も技術もない中、模索を繰り返しながら牛歩のような成長を糧に格闘していたことを思い出します
「小さな成長と失敗」を繰り返しながら無知識というカラカラの大地に日々水が染み込んでいくのは楽しかったです
いつしか個人でやれることの枠を飛び越えて人の手を借りなければならない作業も増えました
それはそれで悪いという事ではなく、広がった世界の先に必然としてあることだと思います
特に「染色」の部分は大きな施設が必要な事もあり、職人さんにお願いするしかありませんでした
何度も言っていますが、染色はそれだけで一つの極める道になる奥の深い仕事です
より良い物を作るためには職人さんと高次元でディスカッションをしなければなりません
そうするには自分自身実際に手を動かして「小さな成長と失敗」を繰り返すことが近道です
失敗がまた新たな疑問を生み、解決すれば次の課題に挑みます
もとは、より理解を深めるために始めた手前味噌の染色ですが、こうなると自身でやりたくなる性分
いつしか自由な時間のほとんどは染色をする時間に変わりました
染色を初めて数年
商品としてのボーダーは超えたように思います
まだ気に入った色味の数は少ないですが手染めの革のベルトのオーダーを開始していこうと思います
またベルトはwebshopには出していませんでしたが、それも少しずつupしていこうと思います
取り急ぎご報告まで
REBORN AFTER DEATH
新しく作りました ノベリティです
GAVILIMINAL
catalog up stance
stance
人が物を選ぶように
物も人を選ぶ
それだけ物にアクが強く、通常敬遠されがちなものこそ「鋲ベルト」
どれにしようかと悩むんではなく、これしかないと瞬時に思う人にのみ使い込んでほしいですね
catalog up prism belt
catalogに4アイテム追加しました
prism
レーザーで大胆に削り落とした直線を動きがあるように配置しました
見える角度によって表情が変わります
一見デザインがまばらで物足りないように見えますが、動きがあることを前提に計算しました
catalog up spike belt
leather coster brown
WEBSHOPにてブラウンのコースター販売開始しました
実際使っていますが、水滴を吸っても厚みがある分ゆがみにくく、几帳面に乾かしたりせずともそのまま使用できています(個人差はあると思います)
厚みはベルトと同じです
ベルギー原皮のタンニン革、本来ベルトに使用するよりも強度を持たす馬具のパーツとして使用されています
堅牢度に特化した革 ぜひ手にとってご覧ください