カテゴリー別アーカイブ: diary

変わらないかたち 

SONY DSC

今でもほとんど

呼ばれて
出向いて
見せて
話して
依頼されて
作らせていただく

これから先時には流れに沿うように変化することもあるのだろうけど
このスタイルはいつまでも残していくつもりです

今というフィルター

Exif_JPEG_PICTURE

服には歴史があります
その時代の技術や流行があります

それをそのまま世に出せばそれはレプリカであり
時に古い印象をまとっただけのものになります

今には今の空気感があり、言葉にするのは容易ではないですが「今」というフィルターを通したそれに自分は魅かれます

過去を知り知識として自分の引き出しに入れた後で再構築して提案する事
時代錯誤の無いよう考えたプロダクト

難しいですが、きっとすごく大切なアプローチだと自分は思っています

異様

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

飲み屋の座敷からトイレに行く時の光景

皆、呑みの席にでもブーツ
バイクに乗るならわかるんですが・・

それだけどうやら片寄った世界にいるみたいですね

STICKER

Exif_JPEG_PICTURE

オリジナルのステッカーを制作しました
4cmの円形でヘルメットやバイクにも貼れる全天候型仕様です

ベルトなど制作した際にノベルティとしてお付けいたします

レザー以外のものを作るのは良い気分転換になりますね
今年は例年よりもTシャツなどこういったものを作る事になりそうです

15周年

良い節目です

消耗品

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

穴をあけるため
スタッズを止めるため

時には一日の大半をこの工具を持って作業していることもあります

デリケートに大事に使いたい気持ちとは裏腹に、力強く原始的な扱いの「ハンマー」
出動回数が多い分、その命は短いです 言うなればまさに消耗品

壊さぬよう弱い力で叩くけば仕上がりに支障をきたすし、だから必然として壊れ、買い直さなくてはいけないものです
それでもいつも限界を超えてまだ使えると思いながら使用してこの姿になります

ボロボロと崩れたハンマーを見て、限界を感じつつも、どこか捨てきれず名残惜しく
新しいハンマーになかなか手を伸ばさない いつも妙な感傷にひたります

大事に使えば長持ちする工具とはいかない 「ハンマー」

だからこそ やはり 物は大事にと思うのです

思考

Exif_JPEG_PICTURE

やるべきことはベルトを作る事 革を仕立てること
一つのすべきことと言えば もう慣れひたしんだ工程を繰り返すことです

単調な毎日は単純ではなく だからこその思考思考
頭の悪い自分が仕事をどこか哲学的な捉え方で昇華させようとしているのに気付き「はっ」とするのです

作るというのは単純と不可解の連続

エゴがなければ個性は薄れ
主張が強ければ商品から作品になるのです

そこをうまく進んでいくために知識と経験を勇気にして踏み出す臆した足の震えを止めるような
そんな気持ちになることもありますね

Exif_JPEG_PICTURE

年始からいろいろなことがありました 単純に多忙では片づけられない1か月でした

色々思い 悩み 考え ひらめき 
語って 聞いて なごんで 笑って

それでこそです それでこそ

2月は今以上に作る事に専念しますね

LETHER OIL

Exif_JPEG_PICTURE

レザーに浸透させるオイルは独学の末にたどり着いた現時点の最良の調合で作っています
ただ独学ゆえに正解も間違いもなく、もしかしたら今以上に良いオイルがあるのではないかと常に思っていました

今日は珍しく同業の職人さんの工場に見学させていただきました

お話しさせて頂いた中での「レザーオイル」の話
それぞれの独学の結果であるオイル
結果写真のボトルは少し分けていただいたものです

各々が試行錯誤の結果たどり着いた一つの答えを気前良く分けていただきありがとうございます

現時点を突破する一つの材料になると思います

全ての革に適したオイルというものは存在しなく、革の種類 油分や水分の違い 環境や工程の違いでも適応が変わるオイル
楽しみながらまた研究しようかと――――――――――――――――