カテゴリー別アーカイブ: BELT

DROPS

昨年の NEUTRAL × THUGLIMINAL joint exhibition にて新型を何本か作りました
今回から数回にわたり詳細を書き込みながらアップしていこうと思います

DROPS
円錐状の鋲だけで構成したモデルを久しぶりに作りたくなり作成しました
鋲の間隔を調整し、弓なりにレザーが曲がっていくのに負担にならないデザインにしてあります

サンプルは赤なので派手に見えるかもしれませんが、複雑ではない単調な配列は目に心地よくシンプルな作りです
使い込んで時が経っても飽きのこない愛用品になってくれれば幸いです

鋲を敷き詰めた重厚なイメージではなく、多少大胆にも見える鋲を打たない「隙間」を入れることによって革が引き立ち、動きを持たせています

あくまで個人的見解ですが、良いデザインとは高等な技術や複雑なパターンを見せつけることではありません
良いデザインは一言ではうまく伝えられませんが、「バランス」なのだと思います

仕立てや技術はその裏側でデザインを支える屋台骨でしかありません
まあ、だからこそ大切なんですが ――――――――――

destroy

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

IMG_0514

GAVIALで発表した「DESTROY」
自身が手掛けた中で唯一の文字打ちです
文字が模様となるように溶け込むようあえてバラバラの種類のスタッズを配置しています
そして鋲ベルトであるよう努めています

一見手抜きであるようなチープ感ですが、逆にアクが増し主張が強いです
GAVIAL主宰の中村氏のように強い個性でねじ伏せて力強さに変えてほしいベルトですね

SHINE brown

黒と茶色はよくオーダーが入る定番のカラーですが個人的には最近茶色の使用率が高いです
デニムやスエードのエンジニア ウールネルシャツなど秋によく用いるアイテムにすんなりと馴染むからです

茶色はナチュラル同様タンニンなめしの堅牢なレザーを使用していますので、あめ色に変化していく経過も黒よりも楽しめるのも特徴です

真鍮のゴールドとも相性が良く、金色特有の誇張さがマイルドになり育て甲斐がありますね

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

JET all silver

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

黒い革に銀のピラミッド 鋲ベルトのイメージそのまま

だからこそアクの強さがあり主張も色濃いです
強いベルトを「個性」でねじ伏せて使っていただければ嬉しいです

個性は決してFASHIONではなく、内面からにじむもの
どんな格好でも取り込んで力に変えるような、それこそが「個性」です

まあ小さい声で言いますが
誰にでも似合うもの作っていてもつまらないんです(笑)

ST 1LINE

Exif_JPEG_PICTURE

今あるデザインもこう形を変えるとまた別物です

前にも書いたと思いますが、THUGLIMINALは持ち込みのデザインを制作することはしておりません
デザインも含めて気に入って買っていただきたいと思っています
ただやみくもに断るのではなく、型紙をおこし、納得すれば制作します

年に何個も新しいデザインは出来ませんが、スタッズの隙間や革が綺麗にしなるよう力の分散も計算して作っています

もはや我が儘にも聞こえるでしょうが、気に入ったデザインを楽しく製作できるかも自分にとっては大切な事です

EDGE (fullblack)

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

EDGEのブラック仕様です
全体的にマットな風合いで落ち着いていますが、使い込むほどにレザーは光沢を増し、逆にスタッズは地金が見えて粗い表情を出していきます
言葉で書いても説明するのは困難ですが、黒で統一されたベルトのエイジングは秀逸です

スタッズの削れ方はバイクのマフラーなどに施す耐熱黒の塗装に近く「メッキがはがれる」といったような経年経過はたどりません
薄く地金がだんだんと見える感じです

使い込んだシワ
程よく沈むスタッズ
薄く見える地金の色

フルブラックにしかない楽しみ方かもしれません

最中の不完全

Exif_JPEG_PICTURE

完成する前に見える不完全ながらも簡素なデザインが
また新しいデザインソースになる事もあります

模様は自由であるべきで、付け足したり、そぎ落とし洗練するつもりが
途中をまじまじと見ると実にまあ・・またいろいろと思うものです

K-3

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

今のラインナップに「K-2」というモデルがあります
「不規則と規則の間」 一見バラバラに見える集合体も遠くで見るとある規則性が見て取れるよう配置したモデルです

この手法は自分にとって新鮮でもありましたが、加減が難しく、一つのベルトに全てを入れ込むことはしませんでした
単純に詰め込み過ぎになることを懸念したためです

K-3はK-2の対となる柄です 風神雷神 阿吽の狛犬のようなものでしょうか どちらが上位なわけでもありません

「不規則と規則の間」
それをこれで補完することが出来たと思っています

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE