作成者別アーカイブ: thugliminal

浅草 亀十

和菓子は足した後に引いている
その引き算の塩梅が歴史そのものだと思いました

ぱっと食べてあーうまいとそれだけですが、それこそなんだと教えられた気がします

どのようなジャンルであれ、気が行き届いた物は見ていても食べても気持ちがあがります

極端な切り出し方

ミルスペックとは言うなれば、目的を達するために必要な機能性だけを国家レベルで最高値にまで構築したアイテムです
もっと簡単に言えば機能美だけを切り出したアイテムだと思います

ただそれゆえに無骨すぎたり、タウンユースのシルエットではなかったりと普段使いにはハードルが高い物も多々あります(あくまで個人的意見ですが)
今まで正直これらの理由からあまり手に取りはしませんでしたが、最近実に気になっています

無駄がないどころか意味のないことが一つもない構築物
時代時代の最先端 高機能
そこが気になるところなので古い物よりも現代の物ばかり見ています

まじまじと眺め、手に取り、一通り店員さんを質問攻めにして、その奥の深さに脱帽するという不思議なオフの過ごし方をしています

軍モノ恐るべき  

買ったり 貰ったり

HUNGERの安達君にもらったもの
テーブルの上で楽しませてもらっています
緑や自然なんて若いころは反応しなかったけど、年を重ねてやはりというか結局というかそこのアンテナが伸びる物なんですね


ふと寄ったusedshopで購入
以前、ライトブラウンのアイリッシュセッターを買いましたが、デニムに合わせた時のあまりにも王道なスタイルが似合わなさすぎてすぐに断念した思い出があります
しかしスエードは汚れていった雰囲気が愛用しているエンジニアブーツで想像できたのでまた買ってみました
脱ぎやすいように家に転がっていたゴムのシューレースに交換 楽です
もう少しヤレてくればいいなと

今年もあとわずか

受け入れるしかない変化の日々 主導性のない変化の連続
右往左往しながらも、「日常」と呼べるだけの日々を過ごせたのも周りの皆のおかげです

いろいろな事が変わる そしてそれに慣れる
いつしか新しい秩序が出来て、多分それに順応する

この構図自体は新しくなく、今まできっと繰り返されてきたこと

悲観していてもしょうがない
楽しいことを見つけながら来年も過ごせるよう努めます

black×brown leather wallet

少量ですがWEBSHOPに再入荷しました

正直言えばWEBSHOPは好きではありませんでした
直接会って話してオーダーをいただき、そして制作して直接渡す
これがうちの本筋だという思いからです

それでも自分の言葉で説明しながら、少しでも体温が伝わるような伝え方が出来るのではないかと模索しながらやっています
まだまだですが、これからもう少し活動的にWEBSHOPを使っていこうかなと思います

thugliminal “roots“ belt

thugliminal studsbelt leatherbelt studded studdedbelt サグリミナル 鋲ベルト レザーベルト レザークラフト スタッズベルト スタッズ gavial geruga

thugliminal studsbelt leatherbelt studded studdedbelt サグリミナル 鋲ベルト レザーベルト レザークラフト スタッズベルト スタッズ gavial geruga

thugliminal studsbelt leatherbelt studded studdedbelt サグリミナル 鋲ベルト レザーベルト レザークラフト スタッズベルト スタッズ gavial geruga

特にここ最近は身の回りの状況は大きく変わる
時代もうつりゆけば価値観も変わる アリがナシで ナシがアリでその杭の位置が日に日にずれ動く
流行廃りも全員右向け右の時代じゃないし、ジャンルやカテゴリーだって細分化されすぎて砂に名前を付けるような無意味さだと思う

変わることを恐れずに受け入れることも大事だが、だからこそ逆に変わらない、というか変われない事も同時に浮き彫りになる
だからこそ切り出したいのは自分の中の アリはアリ
誰にどう言われようが好きな事
my roots の鋲ベルト
それをの自分が思う「今」を入れて切り出してみた

ブラックレザー変更のお知らせ

thugliminal studsbelt leatherbelt studded studdedbelt サグリミナル 鋲ベルト レザーベルト レザークラフト スタッズベルト スタッズ gavial geruga

thugliminal studsbelt leatherbelt studded studdedbelt サグリミナル 鋲ベルト レザーベルト レザークラフト スタッズベルト スタッズ gavial geruga

イングランド製のレザーを使用していましたが、タンナーからこの厚みを出していくのが困難になったとの連絡がありました
オイルとロウのバランスの取れた実にいいレザーでしたが残念です

熟考した結果 ブラックは手染めしていこうと思います
表面をだけを染め付けるのではなく、もう少し下層の繊維までを染色する方法を専門家の意見も交えながら試行し、思い通りのブラックが出せるようになりました
染色すると革は油分や水分を含み柔らかくなりやすいのですが、工夫しまして以前のブラックよりもハリやコシは向上しました

効率は悪いですが仕上がりが良ければすべて良しです